毒親へ、絶縁状(内容証明)の送り方
- 2022.03.11
- 毒親 毒親と絶縁後
- e内容証明, 内容証明, 内容証明郵便, 国際書留, 待ち時間, 所要時間, 毒親, 毒親育ち, 毒親育ちmochi, 海外へ内容証明, 絶縁状, 送り方, 郵便局, 電子内容証明

内容証明、送ってみた
郵便局のHPをじっくり読んだ( ´艸`)
なんせ初めてなのでね。
内容証明には決まるがあるらしく、
-2-212x300.jpg)
- 手書きでもPCで作成しプリントアウトしたものでも良い
- 文字数で金額が変わる
- 私は26文字(横)・20行以内(縦)で作成
- 被通知人〇〇や住所も行数に含まれる
- 行数をはみ出しそうな場合は〒はなくてもOK
- 同じ文書3枚必要(実際送る用・郵便局で5年保存用・私保管用)
- ハンコは押しても押さなくても良い
1度目は1行だけ、
なぜか『27文字』だった。
句読点を訂正印で減らせないか聞いてみたら、「うーん、間違っていない文字を訂正はできないんですよ」と、そりゃそうだと納得の返答でしたので、再チャレンジすべく家へ戻った。
なんせ枚数が多いのでね(笑)。
e内容証明(電子内容証明)
というのが便利そうであった。
郵便局に出向かなくても自宅から送付でき、支払いもクレジットカードで済ませられるらしい。
Windowsの方はぜひ、おすすめです♪
※電子内容証明だと、文字数等で再提出となっても、PC間のやりとりで済むらしい。私が作成した文書を送信、不備がなければ郵便局で印刷し窓付封筒に入れ、郵送してくれるのだそう。
私保管分は後日郵送してくれるらしい。そして電子内容証明の方が少しお得にもなるのだ。
窓付封筒で届くらしく、インパクトがあって良いなと思ったのだけど、WindowsのPC(OS)じゃないと送付できないとの事で、Macでは無理だった、残念💦(2022/3/3時点)
内容証明は「日本国内のみ」郵送可
なのだという事も初めて知った。海外へ内容証明は送れないとの事なので、兄へは国際書留で送る事にした。
親族8人分×3部。まぁまぁな量。
これを1通ずつ郵便局の方が「文字数オーバーしていないか」確認してくれるのだ。一度にたくさん持っていったのに、親切に対応してくだり、本当にお世話になりました。1番乗り、所要時間1時間30分(ご参考までに)。
確認を終えると
窓口へ呼ばれる。
内容証明文書に番号が振り分けられており、文書の番号と送付用封筒の番号を「郵便局の方と私で」確認をし、私が封を閉じ、無事内容証明郵便の完成である。
後は家に帰り
郵便追跡サービスにメール登録をすれば、つぶさに郵送状況が確認できる。
後日「郵便物配達証明書」はがきが届きます。
文字数制限があるので
というか、超えると金額が上がるので、私は別便で「絶縁通知書(絶縁の詳細をまとめたもの)」を送る旨を「絶縁状」に記した。
親子の縁を切る法律は存在しないらしいので、内容証明はあくまでも「私の意思表明」なので、簡潔に一枚に収まる文字と行数にしました。
あまり絶縁状を送る方もいらっしゃらないかと思われますが、ご参考までに。
by 毒親育ちmochi
-
前の記事
絶縁状(内容証明)を毒親・親族へ郵送 2022.03.08
-
次の記事
絶縁通知書 2022.03.16
ぽちぽちっと♡励みになります
SNS
