その頃のファッション

その頃のファッション

毒母はなかなかのお洒落さんでした

母はお洒落なママさんでした。

ミシンも得意で、よく洋服を作ってくれました。「売ってないけど、こんなのが欲しい」とお願いすると、生地屋さんに連れて行ってくれ、一緒に選びドンピシャ可愛いお洋服をさらりと作ってくれる凄いママンでした♪

キティちゃん柄のフレアスカート(広げると360度になる、くるくる回りたくなるやつ)♡

家庭科で使うエプロン・三角巾・入れるバックはキキララちゃん♪

ロリータファッション全開フリフリを、三角巾やバックにもふんだんにあしらってくれ、それはもうかなりラブリーで…夢のようにとろける可愛いさで…

あまりのフリフリに、同級生はひいてましたが、とにかく可愛かった( ´艸`) ♡

母の服の好みは、

ファミリアという子供服ブランド、一緒にお買い物に行った思い出があります(お受験に向く感じ)。

私はクラシックを習っていました。発表会用はファミリアか、母お手製レースたっぷりのワンピースのどちらか。

母お手製の、ファミリアテイストのワンピースやスカートも覚えています(本当に器用だった)。

れんげのスカートと大きなリボン

フレアスカートのことを母は「円形のスカート」と説明するも、幼い私は上手く言えず「れんげのスカート(花と思ってたっぽい)」と呼んでいたと、後に母が教えてくれた。

幼稚園の頃、家族ぐるみで仲の良かったお友達と、今で言う双子コーデで通っていたのを思い出します。

二人とも腰くらいまで髪を伸ばし、前髪はポンパドールにし、大きなおりぼんを結ぶのが定番コーデ(ロマンチック♡)

すいません、なかなか先に進む気配がありませんが、お付き合いいただけましたら嬉しいです。

明日は、「毒」編。そう毒親について、綴ります。

by 毒親ち mochi