春はまだ続く
春はやっぱり、しんどいねぇ 父母は生きている。でも私を守ってくれる「父母」はいない。 感情の棚は整理され、うんと罪悪感は消えた。 仕方のないことと割り切れるようになった。 それでもしんどいなぁと思う瞬間はやっぱりあって、春はがん告知の季節でもあり、どうしても心は揺れる。 揺れるけど私は笑う。 そうやって生きる今の私が好きだ。 苦しくて胸がギュッとなって独りぼっちな気がして泣きたくて途方にくれる時間 […]
by 毒親育ちmochi
春はやっぱり、しんどいねぇ 父母は生きている。でも私を守ってくれる「父母」はいない。 感情の棚は整理され、うんと罪悪感は消えた。 仕方のないことと割り切れるようになった。 それでもしんどいなぁと思う瞬間はやっぱりあって、春はがん告知の季節でもあり、どうしても心は揺れる。 揺れるけど私は笑う。 そうやって生きる今の私が好きだ。 苦しくて胸がギュッとなって独りぼっちな気がして泣きたくて途方にくれる時間 […]
絶縁の流れまとめ(自分メモ) 2017.03 母)私電話で絶縁を告げる(私から毒親を捨てた日) 2018.03 父母)夫が話し合い再度絶縁の意思を告げる(毒親との決別は、苦渋の決断だ) 2022.03.03 父母兄・母方父方親族)絶縁状と絶縁通知書送付 2022.03.03 父母兄)兄による性暴力の被害内容を記した暴力被害報告書送付 2022.03.05 松一次女)SMSあり 2022.0 […]
ブログに自分の「負」の部分、 「毒親育ちで希少がん患者」というリアルを綴る事。 うーん、まぁきっかけはデジタル遺産として子供に遺したい・遺す家族への毒親の説明書、であった。 でも綴っているうちに、これに解毒効果がある事に気がついた。SNSの海へ「毒」を投げ捨てる感じ? 時系列で書いている時にね、あの話もこの話も…、なんて「親にされて悲しかった、悔しかった事」が次々浮か浮かぶけど「公開ボタン」をポチ […]
毒親と絶縁し、 月日が経てば経つほど、解毒が進んでいる実感がある。 心が落ち着き、自分と自分の周りに目がむいてきた驚き( ´艸`) ♪ 母の都合を優先してしまう私だったから、 一週間の予定は乱れがちだった。 子どもの習い事等の送り迎えは予定通りに繰り返される。 だがそこにギチギチで母の予定がいきなり入り込む。電話やメールに加え、突然家に「買い物行かない?」とやってくるパターンもあってね断れなかった […]
一昨日、父と街ですれ違った。 車一台がやっと通れる幅の道路、互いに「あっ」とわかってしまうのはDNAのなせる技なのだろうか。一本道、父が向こうからやってくる、父も私も「一人」だ。 以前オットが絶縁を宣言しに実家に行った帰りの際(毒親との決別は、苦渋の決断だ)、父はオットを玄関外まで送った時に「やっぱり、原因は母さんか?」と聞いたそう。オットは「はい」と答えたという。 その話をオットが帰ってきて聞か […]
2012年の今日、4月12日は 私が希少がん(悪性腹膜中皮腫)と告知を受けた日、 そして毒親と「生涯決別」の実行を迷っていた私の背中をポーンと最後に一押しした「父の誕生日(私から毒親を捨てた日)」でもある。 なので「今日」という日は、 私の人生が大きく方向を変えるきっかけになった日であり、生きている限り忘れる事のない日なのだろう。 今日からの私は、「10年目の希少がんサバイバー」となった。うん、い […]
私は毒親育ちのがん患者。 もうちょっと言うと「希少がん患者」、2012年の春にがんが見つかった。6月に開腹術を行い、約1ヶ月入院生活を送った。(中皮腫の手術から現在にいたるまでざっと書いてみた) 春はね本当に胸がつまる記憶が多いいんだ がん告知(希少がん告知を受けるその瞬間まで) がん告知直後(おかしいなあと思った診察の順番) 帰宅後から(家から一歩も出られなくなった) お子養子&学費出す問題(毒 […]
毒親問題、根深いよね。 みな今の自身の環境を軸に語るから、 親なんだから許してあげなよ 親だって親になるのが初めてだったんだから がんなら尚更親に連絡とってあげなよ(私がん患者なんです) 絶対心配しているよ 親がかわいそうだよ いつまでも過去を根に持たない 恨んでいたって何も変わらない 等々のお言葉を頂戴してきたけど。 私はブログに親への恨み節を綴っているわけではないの。 過去の「事実」をすくい上 […]
生い立ちを、病気を、告げる事 これは絶縁により「私の環境」は改善されたが、それを伝える事は、私の幸せに直結するする訳ではないというお話。 毒親との絶縁を決意し実行できたのは、やはり「希少がん」に罹患し今後も「完治しない」とわかって考え方がすっかり変わったからだとは思う。 でもちょっと遡り、パンドラの箱の中身が開いた、あの日がなれけば、もしかしたらほそぼそ付き合っていたかもしれない、 がんの進行が早 […]
100投稿、区切りがよかったのだと思います。 【毒親育ち|楽していこう】(当ブログ)で、 約50年という私の人生を綴ってきました。 何度自分に問いかけても、 やはり答えは一緒でした。 毒親から絶縁する起爆剤が悪性腹膜中皮腫(希少がん)宣告後の私をとりまく肉親とのやりとで、感じた絶対的な理不尽さでした。 だからこそ絶縁へと歩を進めることができました、ですがそれには痛みが伴い、複雑性PTSDの治療とい […]
引っ越し、追い詰められていく家庭 知り合いが1人もいない見知らぬ土地へ引越した。(※父母は2度目※兄と私は初めての引越し※) 新しい環境に慣れるべく、各々が自分のフィールドでもがき頑張っていた。 環境の変化に家族全員が四苦八苦 結婚当初、母は父の実家に同居し兄を育てていた。 父の転勤が決まった先は、父母共に生まれ育った土地から遠く離れた知り合いのいない新たな場所だった。そこで乳幼児(兄私)を育て、 […]
ブログ開設のきっかけは子どもと私の命 このブログを開設したきっかけは、 毒親と絶縁した 子ども②は「がん患者」である事を知らない 子ども①は「がん患者」であることしか知らない 私の死後、子ども①②と夫が毒親に傷つけらぬよう 起きた事を綴っておきたかった いつか子ども①②が成長した時、 過去、我が家に「大事(がん告知)」が起きていたのは、きっと覚えているだろう。いつか詳細を知りたくなる日がくるかもし […]
そう家から一歩も出られなくなる がん拠点病院へ診察をお願いする運びとなって程なく、私は家から一歩の出ることができなくなってしまった。 リビングにあるパソコンに泣きながら向かい、ひたすら「中皮腫 腹膜中皮腫 余命 予後」等のワード検索をし続けた。情報が少なすぎて、論文まで読んでみた。 2012年当時、ブログを開設している中皮腫の方はさほど多くなく、開設していても更新されていない、もしくはご家族が代筆 […]
中皮腫の手術から現在まで 2012年 4月16日 総合病院でPET検査を受ける 初めてのPET検査。まず初めに検査薬を点滴する。腫瘍に目印をつける目的だそう。点滴後、個室へと案内される。可愛らしい壁紙とふかふかのリクライニングチェア。動かす部分に検査薬に含まれている糖が集まるので、音楽を聞くのはいいが、スマホや映像をみるのは禁止。1時間ほどそこで、検査薬が体内にめぐるのを待ち、検査をうけるのだ。 […]
そう、前回書いたが、2012年4月12日 14時頃 診察予約表に記された日時。 なかなか呼ばれない診察の順番 産婦人科の待合室は、たくさんの母子や女性でいっぱいだった。 16時になっても呼ばれず、一度看護師さんに確認に行くと「うん、予約はちゃんと入っているから安心してね。まっててね」というので、今日は混んでるのかと思い椅子に戻る。 でも後から入ってくる人が先に呼ばれるし…、17時になった時点では、 […]
術後、退院まで順調に回復し、日程通りの退院となりました。 腹腔鏡手術は回復が早いとはいえ 内臓を切る経験が初めてなので、 「痛みが少ないですよ」「回復も早くて楽ですよ」という意味がよくわからなかった(私の過去最高値は、出産と真横に生えた親知らずを抜いた痛み)。 よって私の比較対象は当てにならず…、 痛みはもちろんあるし、シャワー浴びるのも小鹿だし、怖くて傷口見れないし…、基本傷口は見ないように、院 […]
意を決した卵巣嚢腫の腹腔鏡手術 後に10時間超えの手術をするなんて知らないから、私的には人生の一大事で、清水の舞台くらいの決心で、d当時務めていた会社に事情を伝え、最短の手術日を予約した。 その時はまだ希少がんと告知される未来を知らないから、退院後2週間ほどでの職場復帰の予定を伝えていた。 そんな短期間で本当に復帰できるのぉぉぉ?と思いつつ、私の入院中の子どもの習い事や宿題の予定が気になった。 母 […]
悪性腹膜中皮腫の発見に至るまで 経過について綴っていきたいと思います。 全ては7年前、母の鼻血から始まった 2012年2月頃 足の付け根上部が、擦れてヒリヒリするなあ…と思った事だった。部位を見ても特に赤くなっているわけではない、でも北風にあたってかさかさになった子供の膝小僧のように、そこだけヒリヒリ感がある。 もともと偏頭痛が酷く、痛み止めが(バファリンやイブ)手放せなかったけど、まぁ生理痛の重 […]